代表 杉浦日出夫
ピアニスト。刈谷混声合唱団創立以来、現在まで団代表を務める。
中部地方を中心に演奏活動、ピアノの演奏法・指導法・公開レッスンなどを行う。
また、音大などでピアノの演奏法・指導法などの講座を担当している。
全日本ピアノ指導者協会理事。
清水皇樹、神野明、夢藤哲彦をはじめとする多数のピアニストを育てる。
日本クラシック音楽コンクール、毎日学生音楽コンクールなど数多くの
コンクール審査員を務めている。刈谷市在住。
常任指揮者 酒井宏枝
愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。
豊橋・豊川・西尾・岡崎・刈谷・名古屋・東京にてソロ、ジョイントリサイタルを開催。
碧南エメラルドホール「高須博と50人の第九」(ワーグナー・ヴァージョン、日本初演)、
豊橋合唱協会主催・モーツァルト「レクイエム」(指揮 小泉ひろし/セントラル愛知交響楽団)、シューベルト「ト長調ミサ」(TFM合唱団第25回演奏会)にソプラノソリストとして出演。1998年より毎年ウィーンに渡り、研鑽を積む。
齋藤喬、(故)石津憲一、(故)加藤典子、(故)I.ヴァムザー、E.リントクヴィスト、
M.ニコローヴァ、日比啓子の各氏に師事。声楽演奏活動とともに合唱指導者としても活動。TFM合唱団、刈谷混声合唱団、アンサンブルクレール指導者。
ピアニスト 中根英喜
愛知県立明和高等学校卒業。国立音楽大学・同大学院修了。岡田九郎賞受賞。
米国にてジーナ バックアウワー国際ピアノコンクール エキシビションに出演。
故・磯山雅 氏を主幹とする国立音楽大学『バッハ演奏研究プロジェクト』にて修了記念演奏会に選出。
横浜国際音楽コンクールにて、急遽 新設された優秀伴奏者賞を受賞。
ピアノを 杉浦陽子、杉浦日出夫、御木本澄子、播本枝未子、江崎光世、池澤幹男、
加藤一郎の各氏に、室内楽を 徳永二男氏に、指揮伴奏法を 円光寺雅彦 氏に師事。